忍者ブログ
一般財団法人北海道河川財団会長 北海道大学名誉教授(15代総長・放送大学名誉教授(5代学長))
Calendar
<< 2024/04 >>
SMTWTFS
123 456
78910 111213
14151617 181920
21222324 252627
282930
Recent Entry
Recent Comment
Category
141   139   138   137   136   135   134   133   132  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2018年(平成30年)3



 



3月末日を以て北海道立総合研究機構理事長職を去ります。



ありがとうございました



 



丹保憲仁



002-0852 札幌市北区屯田24丁目10-33



 



1957年(昭和32年)4月北海道大学工学部衛生工学科創設メンバーの一人として講師に採用されてから60年間フルタイムの仕事を続けて今日に至りました。



北海道大学工学部衛生工学科の講師、助教授、教授として1995年までの38年間を環境水工学の研究に丹保研の職員・学生と一所懸命に働いて日本の戦後の環境整備に努めました。多くの卒業生を日本の環境工学分野の核として送り出すことが出来ました。



1991年から学生部長(2年)、1993年から工学部長(2年)を務め、北大の学生紛争の終結、大学院重点化(工学部л型複専修プログラム)の仕事をまとめることが出来ました。



1995年から26年北海道大学総長を務め、全学共通カリキュラムの展開、大学院全課程の重点化完成、北キャンパスの研究機構への展開、サクシュコトニ川の再生、18条アンダーパスの開通、平成ポプラ並木の植樹、新渡戸先生像の建立など21世紀末に向けて北海道大学の教学・学園の環境整備を始めることが出来ました。



2001年から26年放送大学長として千葉県幕張を拠点として、北海道大学では望んでもできなかった、生涯教育、遠隔教育の仕事を日本全国にわたって広げることに尽力できました。北海道大学、琉球大学を皮切りに全国54の拠点センターを各地の主要大学等と組んで展開することが出来たのと、新しい衛星放送を核とする新システムを含む日本最大の通信教育システムを創り始めることが出来ました。世界とアジアの通信教育大学連盟の常任理事として、多くの国の専門家と一緒に仕事が出来ました。



幕張という東京に近接し、成田空港に近く諸外国との行き来も容易な位置に6年間務めることのできた間に、北海道ではなかなかできなかった、大学設置審議会会長、大学基準協会会長、国立大学評価委員会委員長、国土審議会委員(首都圏部会長、北海道部会長)、学術会議会員(2期)を務め、土木学会の89代会長を務め、国際水協会の副会長2期、会長(第2代)をロンドンベースの事務局機構とも容易に行き来して務めることが出来ました。



多くの諸外国の大学、学協会から名誉博士、名誉教授、名誉会員などにも推挙していただきました。



放送大学長を終えて、北海道に帰って来てから3年間北海道開拓記念館長として、郷土の歴史、文化を学ぶ機会をいただきました。2010年に北海道開拓使以来の歴史ある22の道立の研究所群を統合して北海道立総合研究機構を創設することに参画させていただき、今日まで理事長2任期8年を働かせていただきました。農業、水産業、林業などについては全くの素人であった小生に多くの所員が様々に知識と経験を伝授してくれて、1次産業を大きく基盤とする北海道の未来のために何をなすべきかを学ばせてくれました。



2009年には瑞宝大綬章を天皇陛下からいただき、2010年には北海道功労賞、国際水協会会長大賞(Presidential award for Global vision)などを国内外からいただきました。



今年85歳になり、積み重ねた経験以外に新たな飛躍的展開を図ることが、知的にも体力的にも限界に近いことを感ずるこの頃です。経験と知識だけを売り物にしてもリーダーは務まりません。通常の方の定年の後から20年余も働き続ける場を頂き、自身の勝手な感覚ながら、仲間に助けられて日々努力することが出来、後期高齢者になってからの10年も若いころに近い程度に頭と体を働かせることが出来ました。この年(85歳の末期高齢者)になって、伸び代が知れたものになってきたことを自覚する日々です。次の世代にバトンを渡す期です。ご支援いただいた皆様に感謝申し上げて、老兵は静かに自分の領域(水工学)に戻っていきたいと思っています。昔の丹保研の大学院生・助手(後の北海道環境衛生部長・公営企業管理者)の小笠原紘一さんに手伝ってもらって、老・小老ペアーで、小生の狭い専門である『水処理工学の基礎(上・下巻)』(1200ページ)、と若いころから書き溜めてきた『近代の終焉:大変革の21世紀』(200ページ)の本をまとめることが出来、心安らかに現役を去ります。



本当に何のとりえのないただの凡人を諸機構の中枢で60年間働かせていただきました。ご支援、ご教授いただいた皆々様に心から御礼を申し上げます。



 


PR

コメント
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
2018IWA@東京に参加されますか
丹保先生

突然のコメント失礼いたします。
初めまして、私京都大学の于と申します。

私も今環境工学を専攻しており、先生のお名前は常々伺っておりまいした。また、私の父がたのお爺さんが"于泮池"で、かつて先生と交流があったという風にお聞きしております。

もっと早くにご連絡をしたかったのですが、勇気が持てず今回IWAの東京での会議に参加することになって、初めて連絡し先生とお話をしたいと思った次第です。

コメント欄での記載ですので、もしかしたらご覧になられることもないかと思いますが、一度お会いできればと思います。

于 再治
2018-08-09 Thu 15:16
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
丹保憲仁
年齢:
91
性別:
男性
誕生日:
1933/03/10
趣味:
カメラ
自己紹介:
・主な経歴
 水の安全保障戦略機構議長
 日本水フォーラム副会長
 北海道大学名誉教授(第15代総長)
 放送大学名誉教授(第5代学長)
 第89代土木学会会長
 第2代国際水協会会長
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ