忍者ブログ
一般財団法人北海道河川財団会長 北海道大学名誉教授(15代総長・放送大学名誉教授(5代学長))
Calendar
<< 2024/04 >>
SMTWTFS
123 456
78910 111213
14151617 181920
21222324 252627
282930
Recent Entry
Recent Comment
Category
8   7   5   4   3   2   1   124   123   122   128  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1972年のストックホルム人間環境会議以来、人類は地球が閉じた系であり、人類の果てしない成長(増殖)はないことを確実に知り始めた。18世紀初めから21世紀末にかけて人類は史上最大の、おそらく史上ただ一度の、大増殖を近代文明上で描いている。さまざまな推計法や閉じた系の人口変化を大略記述するロジスティック曲線等で予想される地球の飽和人口は、100億人前後と想定される。

After The United Nations Conference On The Human Environment in Stockholm of 1972, people finally realized that Earth is a closed system and that mankind cannot continue to grow (proliferate) forever. From the beginning of the 18th century till the end of the 21st, mankind has experienced massive growth, the largest proliferation in history and something which will probably never happen again. Various methods of estimation and logistic curves which roughly describe the population change in a closed system have been used to predict that the saturation point for the population on Earth is around 10 billion.

从1972年的斯德哥尔摩人类环境会议以来,人类切实地了解到地球是一个封闭的体系,人类不会无限繁殖。从18世纪初到21世纪末,人类在近代文明史上描绘出有史以来最大的、恐怕也是历史上唯一的一次大繁殖。利用各种推算法和大略记述着封闭体系的人口变化的逻辑曲线等而预想出来的地球的饱和人口是100亿人左右。




200年にもわたり、近代を疾走させた化石エネルギーの現在の消費量は、地球に注ぐ太陽エネルギー17万テラワット余りのわずか千分の1以下の10テラ ワットなのに、すでに資源枯渇と地球温暖化の二重苦を地球に発生させている。バイオマスへ転換するエネルギーも太陽入力の0.1%以下の150テラワット に過ぎないという限界を考えると、マルサスのエッセイが述べた食物供給の限界もやがて行く手に立ちふさがるように思われる。バイオマスを化石エネルギーの 代わりに使うのは、化石エネルギーが太陽エネルギーの長期積分結果であることを考え、地上バイオマスの平均サイクルタイムが30年くらいであることとあわ せ考えると、きつい利用限度がある。

人類の発達を、物質・エネルギー消費の拡大と絡めない、文化的経済現象(あるいは文化現象)として人類の努力目標にできるかどうかが今問われているように 思う。量的成長でなく質的発達という量から質への文明指標転換が近代の次の時代の人類の行動規範となるかどうかが地球の未来を決める。開いた心と、閉じた 物質代謝を厳しいエネルギー制約条件下で果たさなければならない。かつて考えることもなかったことに現代人類は直面している。「価値の創造が価値」である 文明を人類がその生きがいとして将来持ち得るかどうかが、持続可能な生物として人類が生きつづけられるかどうかの鍵であろう。

物の消費を評価基準としない、文明価値の創造がゆっくりとでも良いから進まねばならないと思う。金を獲得する事だけの単一スケールの量的経済は消えてもらわねばならぬ。

Current consumption of fossil energy, which powered the modern age forward for over 200 years, is 10 terawatts, a mere one thousandth or less of the 170,000 terawatts of solar energy absorbed by the Earth, and yet it has caused the double quandary of energy depletion and global warming. Considering that the amount of biomass energy replacing fossil energy is a mere 150 terawatts, less than 0.1% of incoming solar energy, I consider the limited food supply predicted in Malthus's essay may really get in our way over time. In addition, take into consideration that fossil energy is a long-term integral result of solar energy, and that the average cycle of biomass on Earth is about 30 years. You can then see that the use of biomass in place of fossil energy is actually quite limited.

I think the question for now is whether we can separate the development of human beings from expanding material and energy consumption and consider it to be the cultural and economical phenomenon (or cultural phenomenon) which should be set as our goal. The future of Earth lies in whether we can set the change of civilization barometer from quantitative growth to qualitative growth as the next generation’s code of conduct. We have to have open minds and achieve closed metabolic reactions under strict energy constraints. Modern human beings face something we have never thought about. The key to human beings living as a sustainable species lies in whether we can create a civilization where “value creation is considered to be value” is used as motivation in life.

I think we must create, even slowly, a civilization where material consumption is not used in evaluation. The single-scale quantitative economy where making money is the only goal must become extinct.

历经200年奔走于近代的化石能源,现在的消耗量虽然仅占太阳向地球所注射能源(17万太瓦多)的千分之1以下,即10太瓦,但是已经使地球发生资源枯竭和地球温暖化的双重苦难。若考虑向生物量转换的能源也仅限于太阳所提供能源的0.1%以下,即150太瓦这一限度,那么马尔萨斯的随笔中所描述的食物供应的限度也将在不久挡住人类的去路。以生物量代替化石能源使用是考虑化石能源是太阳能源长期积累的结果,若结合地上生物量的平均循环周期大约30年进行考虑,利用限度非常苛刻。

是否可以将人类的发达作为与物质、能源消耗的扩大无关的文化性经济现象(或者文化现象),是否定为人类努力的目标这一问题被提出来。不是从量的增长,而是从质的发展这个量向质的文明指标转换能否成为下一个时代的人类的行动规范将决定地球的未来。必须在严格的能源制约条件下实现敞开的心扉和封闭的物质代谢。现代人类将直接面对过去从未曾考虑过的事情。在将来能否将“价值的创造就是价值”这一文明作为人类生存的意义是决定人类能否作为可持续的生物继续生存的关键。

不以物质的消耗作为评价标准,即使缓慢也好必须推动文明价值的创造。只为了获得金钱这个单一尺度的量性经济必须消失。
PR

コメント
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
トラックバック
この記事にトラックバックする →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
丹保憲仁
年齢:
91
性別:
男性
誕生日:
1933/03/10
趣味:
カメラ
自己紹介:
・主な経歴
 水の安全保障戦略機構議長
 日本水フォーラム副会長
 北海道大学名誉教授(第15代総長)
 放送大学名誉教授(第5代学長)
 第89代土木学会会長
 第2代国際水協会会長
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ